霊場巡りとは…

たまさき

輝くときを創り ますますはえることを❣️ 志操🎀シュン

「霊場だよ?霊がたくさんいるに決まっているじゃない」

そう言われてからというもの、どこに行くにも意を決して参っております。神社でさえ『氣』を付けて詣りました。
個人差があると思いますが、和多志はお寺では体調が悪くなるのです。それが解っていながら四国八十八箇所を少しずつ巡っておりましたが、、、結願直後に身体が重くなりました。やはり。
ただ、お天気はすこぶる良く、魑魅魍魎に戦くことなく巡れていたのが倖です。


たくさんの人とすれ違いますが話をすることもほぼなくただただ『同行二人(弘法大師と和多志)』でした。


そんな中、極稀にお話をさせていただく方は私に閃きを与える会話をしてくださいます。ただの雑談なのですがね🤗


何の巡拝でも気になるのが、皆さんは何を思って巡っていらっしゃるのか、です。


『The お遍路』という明らかな出立ちの方やコンビニに来たよ的な方、観光の延長気分の方など様々です。「納経帳に印」目的な方もやはりいらっしゃるのです…神社の御朱印と変わらない…ただ、お寺はそれでも構わないと思います。そういう(欲の)場所だと昔から認識しています。


横の繋がり…お寺にはそれが関係すると思いました。


虹が出ていたのですが写真では良くわかりませんね。


🌈目の前によくこの架け橋が現れる意味をなんとなく雑談の中で感じましたので実行に移す企画を思いつきました✨いずれ発表致します。


0コメント

  • 1000 / 1000